どうもこんにちは

やるんやで

集団行動のライブ見てきた話

日体大の集団行動じゃないよ、バンドの集団行動だよ

 

ということで、集団行動のライブに行ってきました。

ライブに行って思ったことや感じたことをつらつらと書いていきたいと思います。

スリーマンだったので他のバンドの事もちょこっと触れます。

 

そもそも集団行動ってバンド何それ?って感じの人はどうなんでしょう。

相対性理論を知ってるなら、そのベースとドラムの人が作ったバンドって

説明するのが手っ取り早いのかな?

相対性理論を知らないならもう説明できないです。

 

ライブの順番は

余命百年、集団行動、クウチュウ戦

だったんで真ん中だったんですけど、

とりあえずそれが目当てで行ってたんでその感想を先に書きます。

 

 

 

僕は真部フォロワーなんですけど、生で見るのは初めてで

ステージに登場したときはちょっとドキドキしてました。

最初の曲、ボーカルの斎藤里菜がタイトルを言うんですけど

かっこよかったです。決まってる感じで。

 

ホーミングユーのMVが公開されていて、それは何回か聞いたんですけど、

生で聞いた声は思ったよりかわいい感じでした。

でも、弱い感じじゃないです。というか強くハッキリしてる声でした。

聞いてて思ったのは、今までとは違うタイプだなーと

あんまり知らないですけど、今まで真部が関わってきた女性ボーカルって

結構フェミニンな感じが多かったですよね

曲調は全部真部節炸裂って感じだったんですけど、歌声が女性ボーカル!って感じで

なんか新鮮でした。

あと、めちゃめちゃ可愛かったですね。単純に

流石ミスID。褒めてるのかわからないけど

でもほんと可愛かったです。曲の終わりに「ありがと」っていうんですけど

そういうのとか。

印象に残ったのは最後に演奏された曲で、メンバー募集の動画でもかかっている曲です。

てれれれれーれーてれれれれー

って奴です。分かってください。

5、6曲ぐらいやったんですけど、全部アルバムに入る曲なのかな?

すごく良かったです。

 

個人的な感想を言うなら、真部、西浦、斎藤のメンバーが固定されているなら

僕はずっとフォローし続けると思います。

ただ、前例が前例なんでどうなるかはわかりません。ただ、現段階は

超好きな感じでした。

 

 

 

 

あと、他のバンドについてもちょっと書きます。

どっちもホント良かったです。マジで

 

 

最初に登場したのが余命百年。

全然知らなかったけど、結構キャッチーなメロディーで好きなやつでした。

ボーカルの目がキラキラしてたのが印象に残ってます。

MCでバンド内がゴタゴタしてるって言ってたけど、

悪い意味じゃないといいなーって思ってました。

 

集団行動の次がクウチュウ戦ってバンドでした。

いやめちゃくちゃかっこよかったです。

まず、シルエットと曲調が完璧にマッチしているのが良い。

雰囲気が完成されているなーって思いました。

 

 

 

 

 

現在メンバー募集中の集団行動。

どんな人がメンバーに加わるのかわかりませんが、

僕としては長く続けてほしいですね。勝手な願望です。

 

集団行動の音源早く欲しいって感じのライブでした。かしこ。

 

m-gramやって思ったこと

 

m-gramをやりました、流行っているので。

注意!っていうか注意するほどでもないですけど

自己診断ですからねコレ。「超精密性格診断」とか言ってますけど。

つまり、

 

m-gram「あなたは他人の怪我を見て可哀想だと思いますか」

僕「思いません」

m-gram「あなたは他人への思いやりが足りないでしょう」

 

みたいな感じで、壮大なマッチポンプですからね。

成りたい自分が反映されている時点で超精密も糞もないです。

 

とまぁ、グダグダ前置きをしましたけど、そんなの忘れて

いち消費者としてただただ楽しんで見てみたいとおもいます。

 

  • 僕のm-gram

f:id:mitzunori:20170516003517p:plain

 

 はい、順番に見ていきます。

心配性は言えてると思います。物事の最悪の場合を考えてしまうんですけど、

大体そんな悪くならないのでホッとすることが多いと思います。

腰が重いってのも分かってます。大学入学したときも

サークル入るタイミングを逃しましたし、

なんなら高校の時も部活入るタイミングを逃しました。

少し図太いってのはどうなんでしょうか。これは理想が反映している気がします。

吉良吉影じゃないですけど静かに暮らすってのは確かに僕の理想です。心に波風がある生き方って疲れると思うので図太い人に憧れます。

コミュ力が超高い。これは嘘ですね。

仲いい人と話すのは好きですけどこれはコミュ力とは言わないと思います。人の懐に入る力をコミュ力とするなら僕はゼロですね。

かなり保守的は後で集中的に述べたいと思います。

合理主義者はそうかもしれません。性格悪いのか、論理が間違っている場合は攻撃的になってしまうかなと。自分自身も論理が間違ったことを言ってしまうと恥ずかしくなってしまいます。

ムードメーカーは知りません。というか自分で自分自身をムードメーカーって言ってしまうのは飛んだ自意識ではないでしょうか。

誘惑に強いも微妙です。結構楽しい方や楽な方に流れてしまうことがあるんじゃないでしょうか?でも他の人がどうなのか知らないので、もしかしたら他の人に比べたら誘惑に強いのかもしれません分かりません。

 

まぁ、上の項目は正直よく見るヤツです。

誘惑に強いとか少し図太いとか言われたことはなかったですけど、他の項目は大体自己診断で見たことある項目ですかね。

コミュ力が高いとかよく出るし、そのたびに「ちげえよー」

って思ってます。

 

 

 

「かなり保守的」これは初めて言われました。

 

保守的とは

新しいものをきらい、旧態を守ろうとするさま。「うちの親父はーだ」

 

はい、広辞苑よりでした。

ちなみに政治的にとかそういう意味じゃないよ。当たり前だけど。

保守的!って初めて診断されたんですけど、この言葉、自分を

形容するのにピッタシな言葉だと思いました。

 

僕は全体的に多数派や定番と呼ばれるものを選ぶ傾向が強いと思います。アマゾンのレビューや価格コムのレビューは結構参考にしますし、

逆に、レビューがゼロ件の商品とかは買うのに躊躇します。

勉強でも保守的な勉強をしてきたように思えます。

大学受験でも使用した参考書は化学の重問、青チャや大問、

エッセンスなど度定番の参考書を使用してました。

選んだきっかけも他の人の評価だったように思えます。

 

今でもその気持ちはあります。

今でも学ぶ機会はあるんですけど、その時も僕は基礎や先例から学びたいと思ってしまいます。基礎からやっとかないと不安になるんです。なりませんか?

もし、もっと簡単で効率のいい方法があったとしても、定番ではない勉強方法なら、信用がなく思い、不安になってしまいます。

また、そういった人を嫌ってしまうのもあると思います。

「ホントの力が備わってるのー?」

と懐疑的になってしまいます。ホントの力が本当に存在するのかどうかは分かりませんが。

多分素振りとかそういう下積みをしている自分が好きなんでしょうね。

で、自分で勝手にやっといて、そういう練習をしてない人を「怠慢」だとして

批判するんです。保守的という言葉はかなり適切なのではないでしょうか。

 

 

 

 

まぁ、最後ちょっとネガってしまいましたけど

あんまりこの保守的というワード嫌いじゃないです。

何が悪い?と思ってしまいます。これ図太いですかね。

もう一度最初に行った事を繰り返すと

m-gramは壮大なマッチポンプであり、理想が多分に反映されています。

そのことを十分に考えると、一つの自己診断としてはまぁアリなような気がします。

他の自己診断するツールって大体つまらないからね。

その点でm-gramはサクサクできるのでいいかもしれません。

 

 

お笑いについて

今日、大学のゼミでお笑いについて話したんですが、

思ったことと違うことで討論が進んじゃってモヤモヤしてたので

ここで発散したいと思います。

いや、ゼミの時に話せってことなんですけどね

 

 

ここ十年の有吉やマツコ・デラックスの台頭を

「見るからに下の存在(陰キャラ)だから笑える」

みたいなことを言ってたんですけど、ほんとにそうかと思ってました。

というか、そんな性格悪く見てるのかなと

自分はずっと社会学の「物語消費論」と「データベース消費論」の話を思い出してました。

そしてこの社会学の理論はお笑いにもそこそこ当てはまるとおもいます。

 

 

2000年代以前はいわゆる物語消費が幅を利かせてたと言われていたと思います。

これは漫才師やコント師にも言えることで、その時は

ネタ見せの時に面白い話術を披露出来れば、評価されるという時代だったと言えると思います。

人々はその漫才師やコント師人間性を見ることなく、見せられる作品を評価してました。その裏付けと言えるかわからないけど、昔の漫才師は仲が良くなく、お互いバラバラで集まり、舞台の上で初めて会うみたいな話をよく聞いたことがあります。

漫才師やコント師には話術のスキルが求められていました。

この流れが変わったのは90年代後半からだと思います。(これも社会学上での分岐点だったと記憶しています。エヴァンゲリオンの例など)

電波少年での猿岩石といった、漫才やコントではなくその人そのものが商品になる時代になったと言えると思います。

その時代はお笑い芸人は半分アイドルのような扱いを受けていました。写真集や音楽をリリースしていたのは記憶にあると思います。

この時代から、お笑い芸人にはキャラクターと人間性が求められるようになったと思います。

で、2000年代はまさにデータベース消費の時代だということが出来ると思います。

これは、大量に生まれ死んでいった「一発屋芸人」で説明できます。

人々は、話術ではなく芸人の「キャラクター」を求めるようになりました。その結果一目でわかる特徴が必要になったと思います。今でも生き残っているコンビは「キャラクター」が立っています。外見でもそれは分かると思います。バナナマンの日村、オードリーの春日などが分かりやすい例だと思います。東京エレキテル連合はあの化粧をしなかったら売れてないと思いますし、ラッスンゴレライもあのサングラスをしてなかったら売れてなかったと思います。小島よしおもそうです。

また、お笑い芸人にはそのキャラクターを裏付ける設定が必要になりました。言ってしまえば「異常な」設定が必要になったということが出来ると思います。人間として狂ってるのか、芸人として狂ってるのかは分かりませんがそのようなキャラ付けが必要になったと思います。

また、難しい事に人道的であることも求められるようになりました。これは、インターネットの発達により、我々個人が情報を発信できるようになった、簡単に言うと、炎上が可能になった影響が裏にあると思います。

 

よって、今のお笑い芸人に求められているのは

「キャラクター」が立っていて、「異常」だが「人道的」である

ことだと思います。

これに則って、今流行っている芸人を説明してみたいと思います。

カズレーサーは金髪、赤い服でキャラクターが立っていて、

面接でシャアの格好をしていく、男性も性的対象である

と、普通ではないが、

同志社大学出身であり、的を得たコメントも出来る

有吉は

一発屋芸人として闇も光も見てるというキャラクターがあり、

どんな人にも毒舌で率直な意見をいうという異常さがあり、

人々が日頃感じてることを述べてくれる

という具合です。

 

逆に売れてない芸人もこれで説明できると思います。

例えば、ジャルジャルは異常さが足りないと思います。和牛や

銀シャリがパッとしないのも異常さが足りないからだと思います。

千鳥が売れてきているのはノブのおかしさがフィーチャーされたからではないでしょうか。

 

勿論、これでは説明できない芸人も居ると思いますが、

結構いい線いってるのではないでしょうか。

ここで一つ保険をしておくと、上の異常さと人道的であることは相反する要素

だと思います。

これは難しいのですが、異常さは売れる要素で、人道的であることは売れ続ける要素であると思います。

バナナマンの設楽は異常さは少ないですが、人道的であるのでじわじわ売れたケースだと思います。

 

内村がこの時代に人気が出てきてるのが謎だとおっしゃっていましたが

それはこの人道的である要素が大変に大きいからだと思います。

既に知名度がある内村にとって売れる要素である異常さはもう必要ないのです。ウッチャンナンチャンは物語消費とデーターベース消費の潮目にうまい事乗ったコンビだということが出来ると思います。(お笑い第三世代は)

 

そうやって考えると、今のお笑い芸人に求められる事は大きいと思います。

「一目でわかるキャラクター」があり、「異常」であることと「普通」であること

が求められているのです。ビートたけしが「今のお笑いの方が昔のお笑いに比べて面白い」みたいなことを言っていた記憶があります(面白いと直接的に言っては無かったかもしれない)

これはまさしくそうだと思います。「話術」は勿論のこと数少ないチャンスを手にするために「ネタ」を練る必要があり、その上キャラクターや人間性、異常性を求められるのです。

 

お笑いの事を真剣に考えるのは楽しいです。70年代80年代は生きてないのでよくわかりませんが、90年代00年代10年代は身近なので考える始めるときりがありません。

アメリカに行ってました 1日目

久しぶりにブログを書きます。

この一か月間何してたかというと、アメリカ行ったり、

実家に帰省してダラダラしてたりしました。

アメリカは旅行っていうか何というか微妙な感じだったんですけど、

まぁ、普通に観光で行ってきました。

ボストンとニューヨークを6泊8日?で回ってきました。

その様子を自分自身で顧みるのも含めてブログにしたいと思います。

 

1日目、2日目と区切っていきますが、それは体感での日数なので

実際には時差の関係で複数日またぐこともありますけど気にしない気にしない。

 

 

まず!一日目!

成田からシカゴ経由でボストンへ行きました。

 

 

f:id:mitzunori:20170318023557j:plain

まず、成田まで行くのにかなり体力を消費してました。

東京から遠すぎるんじゃ!と毎回キレてます。

乗った航空会社はユナイテッド航空でした。友達はマイルがいくらいくら溜まるーと

言ってたのですが、僕はカードを持っていないので関係ない話でした。(今になって後悔している)

 

友達と機内持ち込みできるサイズの荷物しかもっていかないと決めていたので搭乗は比較的楽?だったと思いますが、キャリーのサイズがギリギリだったので、

割とハラハラしてました。結果、成田では足止めを食らうことなくすんなりと

飛行機に乗ることが出来ました。

フラグを立てておきます。

 

成田からシカゴまでのフライト時間は約11時間。

飛行機の中はひたすら退屈との勝負でした。こんな長い時間飛行機の上で過ごしたことなかったので、最初はドキドキしてましたが。

一つ気になったのはCAの年齢層です。国をまたぐ飛行機はベテランのCAが就くとか決まりがあるんですかね?マダムみたいなおばさんばかりでびっくりしました。

ちなみに機内食です。

f:id:mitzunori:20170318024938j:plain

機内食はまぁ、こんなもんかって感じでしたね。

機内食は二回出ました。あと、スナックみたいなお菓子も一回?でましたね。

日本のおつまみでした。

 

飛行機の中では映画が見れるんですけど、日本の映画だと

『君の名は』とかありました。

僕は「何者」を見て、就活嫌すぎて鬱になってました一人飛行機の上で。

 

 

 

f:id:mitzunori:20170318030408j:plain

そんなこんなでシカゴに着きます。

シカゴは気温14度!東京が2度とかそこらだったので温度差で死にかけます。

でも次に向かうのはボストン。寒そう。

体壊すんじゃないかと思いながら乗り換えをします。

アメリカでは最初に降り立った場所でイミグレーションを受けます。

僕は台湾ぐらいしか海外に行った事が無かったのでよく知りませんが、

アメリカのイミグレーションは厳しかったように思えます。

最低でも、「泊まるホテル名」「何泊するか」「所持金」ははっきりと答えられたほうがいいと思います。

僕は、まぁ、3、4個の質問で終わったんですが、

一緒にいた友達がかなりキツく質問攻めにあってました。怖い。

 

 

 

f:id:mitzunori:20170318030307j:plain

アメリカの洗礼を受けつつ、ボストンへ。

シカゴからボストンは1時間半くらいのフライト。

東京からアメリカは友達と席が隣だったのですが、今回は離れていました。

僕はアメリカ人とサンドイッチ状態で、ストレスを受けながらひたすら到着を待ちます。

 

着いたら夜の8時。

面白いのが日本を出た日にちと同じということ。日本との時差が13時間で、

同じくらいの時間飛行機に乗るので、

出発と到着の時間があまり変わらないという面白い現象が起きます。

飛行機の上でガッツリ寝てるのに日にちは変わらないという違和感が凄い。

 

飛行機の連続でさすがに疲弊してたので速攻でホテルに向かって、

シャワーを浴びてサッサと寝ました。

これで一日目終わりです。

翌日から、ボストン市内を観光します。

 

 

 

アウトドアにやられた

最近、妙高山に行って五日間ぐらいスキー合宿行ってきました。

それが最高で最高で、それからというものアウトドア欲がすごいです。

スキーは八年ぶりくらいで、久しぶりにもほどがあったんだけど、

五日後にはさすがに体になじんでいました。

五日間毎食ごきげんなご飯で、

深夜型人間の自分にはまぶしい生活を送っていました。

 

色々な先生と会ったんだけど、アウトドア(野外運動)をしている人ってなんか魅力的だよね。なんでだろう。

そんな先生と話をしていてやりたいことが出来ました。

大学三年生の夏は本当に遊べる最後だと思うので、

絶対にやりたいと思います。

 

 

まず、釣り!

海釣りでも川釣りでもいい。なんか今年のシマノのリールはいい感じだから

シマノの7000円くらいのリール買って、絶対釣りに行く

次に、キャンプ!

テントじゃなくてコテージでもいいからそういうの絶対やる

あとは、パドルサーフィン

これは本当に今やりたいやつ

どこで出来るのかわからないけどやりたくてしかたない

 

 

全部できるか分からないけど、今ある熱を夏までキープしたいと思います。

欲しいゲーミングマウス

ゲーミングマウスってどうなのー

って思う人がいるけど、私は必須だと思います

というか、パソコン毎日する人はゲームするしないに限らずオススメ

ハードな使用に耐えるように作られているし、

手の形に合うように色々なモデルがあるので、

多分自分好みのマウスがあるはず多分

 

初めてゲーミングマウスを買うときは

何を基準に見ればいいのか分からないと思うので、一般的な基準を挙げると

●有線

 有線か無線かでまず大きく分かれる。けど、ゲーミングマウスの殆どは有線だと思う。バスパワーで動くので電池切れとか充電とかの必要がないし、ゲーミングマウスに限らず、有線のマイクはいいですよと宣伝
●大きさ、形

 まず、マウスの持ち方は大きく分けて「つかみ持ち」「つまみ持ち」「かぶせ持ち」とある。まぁ、ざっくり言えば手のひらで持つのか、指先で持つのかの違いです。持ち方によってマウスの高さが違ってくるのでそこを基準に決めるといいかも。あと大きさ。ゲーミングマウスはほぼ海外のメーカーなのでサイズが大きいことが多々ある。
●dpi

 ドットパーインチ。一インチ動かすあたりにマウスがどんだけ動くのかみたいな。最大値よりも、細かく調整できるかどうかが大事だと思う個人的に

 

 

 

次に、個人的に気になるポイントを挙げます

●マウスの材質

 ゴムでカバーされてる場合とか、マットになってる仕様のものがある。爪で取れちゃいそうなものだと汗とかちょっとひっかいたとかで傷がついてはがれてきちゃうかもしれない。だったらツルツルがいいかっていうとそうでもなくて汗で滑っちゃうようになる。難しいところで、ココは触ってみないと分からない。質感が良いマットな素材がベスト

●親指のゴム

 これも同じくゴムがあるかないか。基本、手汗で滑らないようにゴムが付いてるマウスが多いんだけど、ゴムってどうしても劣化する。ゲーミングマウスは何年も長く使うことを想定してないからそれでもいいんだろうけど、自分は長く使えるマウスが欲しいから劣化する要素は少なければ少ないほどうれしい。手汗とかでゴムの接着剤とかが出てきて滲むようになったりしたら最悪(実体験)

●ホイール

 意外と見落としがちだけど、ホイールがダメになることが多い。レビューとかもよく見てホイールが上部な奴が良い。

 

基本的に上の二つを意識します。

 

 

 

 

 

 

で、個人的に気になっているメーカーを挙げます

G403 prodigy 良さそう

ロジクールってパソコンのデバイスを広く浅く作ってるイメージがあったんだけど気のせいかな?最近はプロゲーマーのスポンサーとかでよく見るし、力入れてていい感じっぽい。あと値段が良い。

  • Razor

Deathadder  最適解だけどゴムが

今、自分もDeathadder使ってるんだけどこのマウスは値段、性能、形、全部いい感じ。Razorはオタオタしいデザインが良いよねって感じ。deathadderはオススメだから、よくわからなかったら買っときゃええねんって感じ。

  • Roccat

ここから本命。

超有名!ってわけじゃないけど、上の条件を満たしてるし、ドイツのメーカーってとこで質実剛健ぽくていい感じそう。値段もチョイ張るけど、長く使えそうだし良いなーって思ってます。

  • Zowie

これも良いなーって思ってる。

シンプルで長く使えそう。IE3.0っていう名作マウスのクローンとして考えられてるんでしょうかね。一つ分からないのはZowieってメーカーなのかBenQってメーカーなのかってこと。BenQがもしかして買収したとかそういう感じですかね。

 

 

今度マウス買いに行くのでコレをメモに実際触って決めたいと思います。

センターの話

○○な話ってタイトル続けるの恥ずかしいので次で止めます

もっと私的なブログにしたいので、すっごいくだらない事書きます

 

大学のテストが終わりいよいよ春休みです。

先週、センター試験が終わったようでこの時期はソワソワしてしまいます。

受験生のみんなー!センターは大事だから死ぬほど気合入れろよー!

センター前には絶対言えない応援を言っておきます。

実際、センター試験ってすごく大事で、ここでしくってしまうと

その先の一か月ぐらいを地獄のような気持ちで過ごさなくてはいけないので

精神衛生上、センターはスパッと気合を入れておいた方が良いのです。

センター試験を私は三度も受けたので、そこそこ記憶のウェイトが大きく

思うことも多いです。

受験中に聞いていた音楽とかめっちゃ覚えてるしね。

 

アジカンの新しい世界、未だ見ぬ明日に

フジファブリックの赤黄色の金木犀


フジファブリック (Fujifabric) - 赤黄色の金木犀(Akakiiro No Kinmokusei)

 

はセンター中に聞いてたせいもあって、たまに聞くと

心がギュッとしてしまいます。

 

結局その時のセンターで今の大学行ってるわけで、

人生何が起こるか分からないよなーと思うのでした。

人生が二つあるならもう一つは芸術系の道に行きたいね。

 

 

youtubeの貼り付けテストでした。